HOTARUROCK'10
愛の村コンサートも無事終わり今週はいよいよ国民文化祭in真庭応援イベントとして行われる北房HOTARUROCK Week!!です。
今年は開催地、真庭市北房町周辺を中心に出演アーティストが出演します。
ホールステージではバンド演奏、キャンドルステージではアコースティック演奏がメインに行われます。文化センター内エントランスでは似顔絵も描いてもらえます。
同日、文化センター横のコスモスドームでは「北房ホタル祭り」も開催されており、屋台やステージもあります。
日時:2010年6月12日(土)
場所:真庭市北房文化センター(コスモスドーム)周辺
HALL Stage(17:00~)
Sweet Chicken★
RAMSY
Crystal Emblem
情熱ホルモン
はっぴ~せっと3927円
夕凪stereo
KILLING TIME
Quesera spunky roars
『日本安全公共楽談!!』
Candle Stage(19:00~)
やまゆーた
hull
草鞋
dolce
るが
詳しくはオフィシャルホームページをご覧ください
2010年6月10日木曜日
2010年5月9日日曜日
第4回愛の村『緑と風のコンサート』

上の画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。
開催日 2010年6月6日(日)雨天決行
会 場 愛の村パーク野外特設会場(入場無料)
開 演 11:00~15:30
フォーク・ロック・ポップスからベンチャーズサウンドまで様々な音楽を楽しんで頂けます。
オープニングセレモニーとして、オルゴールコンサートもあります。
バザー・出店・愛の村パークの売店では地元の特産物の販売も行っています。
出演バンド(順不同)
★若者バンド★
Liz☆e (津山市)
D.R (岡山市)
サザンクロス (岡山市)
なのはなファミリー(勝央町)
★オジサン・オバサンバンド★
Moz´ (津山市)
キャロラウェイ (美作市)
大町バンド (美作市)
愛の村バンド (美作市)
2010年4月21日水曜日
路上アコースティックライブのお知らせです
2010年4月15日木曜日
2010年4月13日火曜日
第3回お花見コンサート関係者のブログ
コンサート当日の写真がまだ手元にありませんので、関係者のブログとコメントでお楽しみください。
〇まずは音響担当の通称源さんのブログです
愛の村コンサートプランニング
〇次は初参戦のD.Rのお二人
里佳 のD.R活動ブログ
★HappyFace~さぁ歩き出そう~★
〇こちらも初参戦のご近所さん
Hiroshiの目指せ還暦ロッカー
STONE BELL
〇地元真庭からは
だいすけの夢心地パラダイス
〇今回2度目の参戦
サザンクロス オフィシャルサイト 管理人のブログ
〇スタッフ参戦で助かりました
★★湯アコ★★
〇実行委員長のブログ
GOGOたくちゃんとゆかいな仲間たち
〇まずは音響担当の通称源さんのブログです
愛の村コンサートプランニング
〇次は初参戦のD.Rのお二人
里佳 のD.R活動ブログ
★HappyFace~さぁ歩き出そう~★
〇こちらも初参戦のご近所さん
Hiroshiの目指せ還暦ロッカー
STONE BELL
〇地元真庭からは
だいすけの夢心地パラダイス
〇今回2度目の参戦
サザンクロス オフィシャルサイト 管理人のブログ
〇スタッフ参戦で助かりました
★★湯アコ★★
〇実行委員長のブログ
GOGOたくちゃんとゆかいな仲間たち
2010年4月11日日曜日
第3回お花見コンサート無事に終わりました
出演者の皆様、遠方からお手伝いに来てくれた多数の皆様、ほんとうにありがとうございました。
今回、最悪の天候にもかかわらず無事にこのイベントが終わることが出来たのは、そんな方々のお力添えがあったからだと心から感じております。
お客さんの多い少ないとか、天気が悪かったとかそんなことはどうでもよかったように思います、いやそれより逆に天気が悪かったからこそ今日のイベントは大成功だったと思います。
いろんな方々の足元を見ると泥だらけでした…
そんな中最後までお付き合いいただいた皆様の心遣いに感謝します。
人と人とのつながりに感謝します。
ほんとうにありがとうございました!!
今回、最悪の天候にもかかわらず無事にこのイベントが終わることが出来たのは、そんな方々のお力添えがあったからだと心から感じております。
お客さんの多い少ないとか、天気が悪かったとかそんなことはどうでもよかったように思います、いやそれより逆に天気が悪かったからこそ今日のイベントは大成功だったと思います。
いろんな方々の足元を見ると泥だらけでした…
そんな中最後までお付き合いいただいた皆様の心遣いに感謝します。
人と人とのつながりに感謝します。
ほんとうにありがとうございました!!
2010年3月10日水曜日
第三回 白梅お花見コンサート

画像をクリックしていただければ大きい画像をご覧いただけます。
第三回白梅お花見コンサート
日時:平成22年 4月11日(日) 午前11:30~午後3時
入場無料
場所:真庭市落合総合公園 ふれあいステージ
雨天の場合は屋内ゲートボール場
出演:サザンクロス
メタボリッカーズ
かがやけ日本安全公共楽談
STONE BELL
D.R
スィングエスパーズ
君島・池田
今回はアトラクションとして熱気球体験フライト(人数制限あり)とバイクトライアルチーム 乱舞の自転車競技の華麗なパフォーマンスをご覧いただけます。
屋台コーナーでは、唐揚げ・うどん・フライドポテト・飲み物など100円から用意しております。
詳しいお問い合わせは㈱おちあい振興公社 電話0867-52-5905 までご連絡ください。
ご家族・友達などとご一緒にお花と音楽のコラボレーションをお楽しみください!
2010年2月18日木曜日
2010年2月7日日曜日
変更のお知らせ
機材搬入を土曜日の夕方6時からとしていましたが、4月10日土曜日の昼1時からに変更させていただきます。
4月10日土曜日にお手伝いできる方はぜひともご協力お願いいたします。
出演者以外でこのブログをご覧になり興味があってお手伝いしていただける方がいましたら こちらをクリックして 実行委員会 委員長 池田 までメールでご連絡ください。
音が出るようになりましたらそのままリハに移りますので、出演者の方で時間のある方はリハのご協力もお願いいたします。
4月10日土曜日にお手伝いできる方はぜひともご協力お願いいたします。
出演者以外でこのブログをご覧になり興味があってお手伝いしていただける方がいましたら こちらをクリックして 実行委員会 委員長 池田 までメールでご連絡ください。
音が出るようになりましたらそのままリハに移りますので、出演者の方で時間のある方はリハのご協力もお願いいたします。
2010年2月4日木曜日
白梅お花見コンサート出演バンドのご紹介です
第三回 「白梅お花見コンサート」に主演していただけるミュージシャン達のホームページやブログを紹介したいと思います。
- サザンクロス (二回目の出演です)
岡山で活動中のファンタジーロックバンド「サザンクロス」
ホームページはこちらです - 「かがやけ!!日本安全公共楽談」 (三回目の出演です)
真庭市期待の星??言い方が古臭い?
スーパーミラクルアコースティックグループ「かがやけ!!日本安全公共楽談」-official web site-はこちらから - STONE BELL (初出演)
アラフォー世代にビビビとくる、ジャパメタサウンドなこのバンド!ご期待ください。
ブログはこちらです - D.R (初出演)
今回初出演のメインボーカル吏加とコーラスボーカル里佳による2台キーボード弾き語りデュオ。
精力的な活動をしているみたいで、今週岡山ペパーランドでライブがあるそうです。
詳しくはコーラスボーカル里佳さんのブログをご覧ください。
メインボーカル吏加さんのブログはこちら - 君島・池田 (君島氏とは初出演です)
アコースティックギターのインストを演奏する二人のギタリストです。
まったくジャンルの違う二人のギターがどのような曲を繰り出すのか、ご期待ください!
お花見コンサート実行委員会 委員長 「GOGOたくちゃんとゆかいな仲間たち」のブログはこちら
他にも、メタボリッカーズ ・ スィングエスパーズ などホームページを用意されてないグループもいらっしゃいますが、みなさん素晴らしいバンドですのでご期待ください!
2010年1月24日日曜日
白梅お花見コンサート出演者の発表です
4月11日に開催されます「白梅お花見コンサート」の出演者をご紹介します。
- サザンクロス
- メタボリッカーズ
- 「かがやけ!!日本安全公共楽談」
- STONE BELL
- D・R
- スィングエスパーズ
- 君島・池田
ジャズバンドからハードロックバンドまで、以上7組の出演者に決まりました!
コンサート当日は朝早くから多彩なイベントも企画していますのでお楽しみに!!
バレンタインミュージックフェスタのお知らせ

VALENTINE MUSIC FESTA のお知らせです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日時:平成22年2月14日(日)9:30開場/10:00開演
会場:久世エスパスホール
座席:全席自由
チケット料金:入場料500円[税込]※会員割引はございません。
お問い合わせ:久世エスパスセンターTEL:0867-42-7000
エスパスのホームページはこちら
当日は14のグループが多彩なジャンルの演奏を披露します。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
チケットご入用の方はこちらのフォームで「チケットいる」って書いて送ってください!(すいませんフォームの使いまわしで…)
2010年1月11日月曜日
お花見コンサート出演者応募状況②
先ほど7組目の応募がメールで入りまして、ここで出演者募集の締め切りとさせていただきます。
ありがとうございました。
ご検討中の方で間に合わなかった方は、キャンセルが入りましたらこのブログで発表させていただきますので、引き続きブログをご覧ください!
ありがとうございました。
ご検討中の方で間に合わなかった方は、キャンセルが入りましたらこのブログで発表させていただきますので、引き続きブログをご覧ください!
お花見コンサート出演者応募状況
1月11日現在の出演者応募状況のお知らせです。
現在5組の応募があります。
残り2組ですのでご検討中の方はお早めに!
出演者応募フォームはこちら
↓ ↓
こちらをクリックしてください
ご不明な点がありましたら こちらをクリックして 実行委員会 委員長 池田 までメールでご連絡ください。
現在5組の応募があります。
残り2組ですのでご検討中の方はお早めに!
出演者応募フォームはこちら
↓ ↓
こちらをクリックしてください
ご不明な点がありましたら こちらをクリックして 実行委員会 委員長 池田 までメールでご連絡ください。
2010年1月1日金曜日
出演バンド募集案内
新年あけましておめでとうございます
2010年も白梅お花見コンサートをよろしくお願いいたします
新年明けてさっそくですが、アマチュアバンド7組の募集を開始したいと思います。
下記の募集要項をよくお読みになり、「お花見コンサートに出てみたいな」って思われる方はこちらをクリックしてコンサート出演専用応募フォームからお申し込みください !
応募者多数の場合は先着順となりますのでご了承ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この度第三回白梅お花見コンサートを下記のとおり開催することとなりました。つきましては、出演バンドを募集いたしますので下記の募集案内をご覧になり、ご検討いただきたいと思います。
1. 名称:白梅お花見コンサート
2. 日時:2010年4月11日(日)
午前11時半~午後3時
機材搬入は前日 4月10日(土) 午後1時~ (できるひとで)
リハーサルは土曜日に音が出次第
4月11日(日)集合時間 午前8時~ を予定しています。
3. 場所:岡山県真庭市下市瀬586-3 落合総合公園ふれあいステージ
4. 演奏時間:1グループ25分と入れ替え5分(合計30分)
5. 出演グループは2人以上のグループとしソロは不可、演奏ジャンル等は問いませんがカラオケはご遠慮ください
6. 参加費:一人1,000円
この参加費はコンサートの経費として利用させていただきます。不足分についてはは当日の屋台の売上でまかないますのでご協力をお願いします。尚、機材や屋台などの片付けのご協力も含めてお願いしたいと思います。
ご不明な点がありましたら こちらをクリックして 実行委員会 委員長 池田 までメールでご連絡ください。
2010年も白梅お花見コンサートをよろしくお願いいたします
新年明けてさっそくですが、アマチュアバンド7組の募集を開始したいと思います。
下記の募集要項をよくお読みになり、「お花見コンサートに出てみたいな」って思われる方はこちらをクリックしてコンサート出演専用応募フォームからお申し込みください !
応募者多数の場合は先着順となりますのでご了承ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この度第三回白梅お花見コンサートを下記のとおり開催することとなりました。つきましては、出演バンドを募集いたしますので下記の募集案内をご覧になり、ご検討いただきたいと思います。
1. 名称:白梅お花見コンサート
2. 日時:2010年4月11日(日)
午前11時半~午後3時
機材搬入は前日 4月10日(土) 午後1時~ (できるひとで)
リハーサルは土曜日に音が出次第
4月11日(日)集合時間 午前8時~ を予定しています。
3. 場所:岡山県真庭市下市瀬586-3 落合総合公園ふれあいステージ
4. 演奏時間:1グループ25分と入れ替え5分(合計30分)
5. 出演グループは2人以上のグループとしソロは不可、演奏ジャンル等は問いませんがカラオケはご遠慮ください
6. 参加費:一人1,000円
この参加費はコンサートの経費として利用させていただきます。不足分についてはは当日の屋台の売上でまかないますのでご協力をお願いします。尚、機材や屋台などの片付けのご協力も含めてお願いしたいと思います。
ご不明な点がありましたら こちらをクリックして 実行委員会 委員長 池田 までメールでご連絡ください。
登録:
投稿 (Atom)